プライドの高い人の心理
皆さんの周りに、やたらとプライドが高い人はいませんか?
他者からの指摘に耳を貸さなかったり、間違いや失敗を認められなかったり、高圧的な態度を取る人がいます。どうしてなのでしょうか。
- プライドの高い人の特徴
- プライドが高い原因
- プライドの高い人との付き合い方
プライドの高い人の特徴
①自分の間違いや失敗を認めない
悪いところがあれば自分の非や落ち度を認めて謝罪する、というのが一般常識です。
ところが、プライドが高い人は自分の非を認めず、何かと言い訳をして絶対に謝らないということがあります。
②勝ち負けにこだわる
競争心が強く、自分が勝つことにこだわるため、何かとマウントを取ろうとします。
常に人より優位に立ちたいという気持ちが強く柔軟で対等な人間関係が築きづらいことがあります。
③他者の成功を喜べない
他者は常に競争相手であるため、他者の成功や幸せを心から喜ぶことができません。他者が成功すると自分のプライドが傷つくので、他者の成功にケチをつけたりします。
④自分をオープンにできない
自分をオープンにすることは自分の弱みをさらけ出すことです。ところがプライドの高い人は弱みを見せるとバカにされ、相手に優位に立たれてしまうという恐れがあるために自分をオープンにできない人が多いのです。そのため人に頼ることができずに孤立してしまうこともあります。
プライドが高い原因
①強すぎる自己愛
自己愛というのは「自分を大切な存在だと感じたい」という気持ちです。「ナルシシズム」とも言います。この気持ちは誰でもが持っているものですが、あまりにも自己愛が強すぎると対人関係などで色々な問題が出てきます。
場合によっては「自己愛性人格障害」という病的な症状となることもあります。
「自分は特別な存在で優れている」と思い込み、他者を軽んじたり利用したりします。
そして、「特別な存在であるはずの自分」が高いプライドとなって表れます。
つまり、高いプライドというのは、強い自己愛が傷つかないための防衛なのです。
②自己愛の肥大化
ではなぜそのように強い自己愛を持つようになってしまうのか、というと成育歴の中で極端に周りからチヤホヤされ甘やかされて育ったり、その反対に愛情や共感を得られなかったことが原因の一つと言われています。
ただし、現代人は個人主義となっていたり、SNSなどで承認欲求を満たしやすかったりするため、「自分らしさ」や「自己実現」が昔よりも大切にされています。意識が自分に向かいやすいため、誰もが自己愛を肥大化させやすい一面があります。
プライドの高い人との付き合い方
プライドが高い人は、一見すると自信満々に見えることがあるかもしれません。でも、それは自信があるのではなく、自信のなさを覆い隠すための鎧を着た姿なのだと理解することです。そして、虚勢を張らなくても良い安心できる人間関係を作ることが大切です。そのためには、相手の話を共感的にきいていくことです。
ただし、このようなタイプの人は自分の自己愛を満足させてくれる人を鋭い嗅覚で見つけ利用しようとすることもあります。
そのような場合は相手と上手に距離をとることも重要です。
カウンセリングを学ぶと、理解ができないと感じる相手の本心が理解できるようになります。その結果、相手とのかかわり方やコミュニケーションが変わり、関係を変えていくことができるのです。

カウンセリング講座ならAPC付属心理教育学院
Facebookにて新着情報を随時更新中です!